ラスベガスホテル旅行ブログ、情報や写真、知ってると便利な知識などを紹介。ラスベガスのホテル、ラスベガスの交通機関、ラスベガスの空港などの旅行前に知っておきたい情報を集めました。
ラスベガスの移動でよく使われるのは、ストリップ大通りを走る、公共バス DEUCEバス(デュースバス)。
2階建てバスで、ストリップ通り主要ホテルを各駅停車で、ダウンタウンまで行くことができます。
このDEUCEに加え、同じく公共バス ACE(現Strip&DowntownEXPRESS)GOLD路線ができました。
DEUCEの普通(各駅停車)に対して、ACE(現Strip&DowntownEXPRESS)は、急行という感じです。
■■ ACE(現SDX) 乗車料金
乗車料金は、DEUCEもACE(現Strip&DowntownEXPRESS)も同じ。
片道3ドル(片道というより1回でしょうか)、ワンデイパス(24時間有効)7ドル。
※2011/7現在 one ride5ドルになっています。ワンデイパスは変更なし。
乗車券は、バス停にある券売機で先に購入しておく方が便利。 (多くのバス亭には券売機が備え付けられています。)
■■ ACE GOLD(現SDX) 路線で時間短縮
ただ、DEUCEは、ストリップ大通りを走るのに対して、ACEは途中、ストリップ大通りの1本東の通りを走る箇所があります。
この東の通りは、コンベンションセンターや、ラスベガスヒルトンがある通りです。
ウィンラスベガス、アンコールバス停をすぎると、コンベンションセンターに向かって通りが変わります。
ストリップ通りを避けることにより、混雑を避けるという狙いもあるかもしれませんね。
これにより、ダウンタウンに行く時間がかなり短縮されました。
■■ ACE(現SDX) 乗車システム
乗車券は、基本、バス停に設置されている券売機で、購入。それを持って乗車、その後、バスに乗り込んでいる職員が、確認します。(と言っても、バスが混雑していると、確認してないようにも思えましたが、基本するということなんでしょう。)
実は、このシステムで、かなり時間短縮されました。
DEUCEでは、バス乗車時に運転手の横に設置された運賃箱に、3ドル支払う、もしくは事前にかったPASS(乗車券)を運賃箱にある機械に通すというシステムでした。
これにすごい時間がかかり、バス停での停車時間が5分なんてざら。
この時間が短縮されたというのは、目的地までの到達時間がかなり早くなるということなんです。
これで、ダウンタウン、フリモントエクスペリエンスを見にいくにも、早く行けるようになりましたね。
(ACE車内、下車するときは、この赤いストップボタンで知らせる)
■■ ACE GOLD 路線でアウトレットにいくと便利ではやい
あと、ACE GOLD路線により、アウトレットに行くことも便利になりました。
ACE(現Strip&DowntownEXPRESS)は、南はラスベガスアウトレットセンター、北はラスベガス プレミアム アウトレットに行くことができます。
※ラスベガスアウトレットセンターは、ラスベガス プレミアム アウトレットと同じ会社の運営となり、ラスベガスアウトレットセンターが、ラスベガスプレミアムアウトレットサウス(南)、ラスベガスプレミアムアウトレットが、ラスベガスプレミアムアウトレットノース(北)となっています。
ラスベガス プレミアム アウトレットもしくは、ひとつ手前のgovernment centerというバス停で下車したところが、ラスベガス プレミアム アウトレットです。
ダウンタウン、アウトレットに行くなら、ACE(現Strip&DowntownEXPRESS) GOLD路線がおすすめです。
※※ 追記 ※※
2011/4 現在 ACEの名称は変更され Strip&Downtownになっています。ACEと同じくラスベガスプレミアムアウトレットノース(北)、ラスベガスプレミアムアウトレットサウス(南)行くことができます。
◇◇ ACE GOLD路線(現SDX) 路線図 リンク
ACE路線図リンクです。(あくまで参考に、時間、バス停変更される可能性あります。)
↧
◆◆ Strip&Downtown EXPRESS(SDX) 路線図 リンク
路線図少し重いので開くのに時間がかかります。
◇◇ 関連記事 ◇◇